【辛口評価】エキスパートオフィスの評判口コミを徹底調査

当サイトは広告を掲載しています。

口コミ評判

この記事では、バーチャルオフィスを提供するエキスパートオフィスの口コミ評判をネット上で調査しました。

また、人気3社との比較や利用開始までの流れなどについても解説しますのでぜひ最後までご覧ください。

 

 


月額660円で東京都心の住所が手に入る!/



東証プライム上場グループ会社が運営するGMOオフィスサポート

クーポンコードで年間基本料金10%オフ

\さらに今なら初年度基本料金6か月分無料!

公式サイトはコチラ>>

2025年3月31日まで

 

\2025年1月最新/

当サイトおすすめ!バーチャルオフィス3選!

【月額660円〜】格安バーチャルオフィス | GMOオフィスサポート

GMOオフィスサポート

  • 業界最安!初期費用0円・月額660円から
  • 法人登記・郵便物転送可能
  • 東証プライム上場グループ運営で安心

https://www.gmo-office.com/

【月額990円で登記もできる】格安バーチャルオフィスのレゾナンス

レゾナンス

  • 月額990円で法人登記ができる
  • 4つの銀行と提携で口座開設を支援
  • ワークスペース・貸会議室完備

https://virtualoffice-resonance.jp/

Header Logo

ワンストップビジネスセンター

  • 北海道から九州まで全国展開
  • 全てのプランで週一回の郵便物転送が無料
  • 30日間完全返金保証

https://www.1sbc.com/

バーチャルオフィスおすすめランキング

エキスパートオフィスの基本情報

サービス名 エキスパートオフィス
運営会社 エキスパートオフィス株式会社
拠点 東京、埼玉、神奈川、大阪、愛知に13拠点
入会金 プランの1か月分※事務手数料として
保証金 なし
料金プラン
  • ライトパッケージ 8000円/月~
  • スタンダードパッケージ 16000円/月~
  • プレミアムパッケージ 26000円/月~

※拠点により異なる

最低利用期間 3か月
支払い方法 クレジットカード
解約方法 2か月前に解約の通知

 

一等地の住所を利用した法人登記が可能

エキスパートオフィスでは、東京(品川・渋谷・日本橋・内幸町・麹町など)、大阪梅田、名古屋、新横浜といった一等地の住所をビジネス拠点として利用可能です。

法人登記にも使用でき、名刺やホームページに掲載することで企業の信用力やブランド力を向上させることができます。

郵便物転送・来客対応・会議室利用などの充実したサービス

バーチャルオフィスでありながら、単に住所を借りるだけでなく、郵便物の転送や受付スタッフによる来客対応が含まれています。

また、会議室やラウンジの利用も可能(パッケージによる)で、対面での打ち合わせにも対応できるため、実際のオフィスのように活用できます。

法人口座開設のサポートが充実

エキスパートオフィスでは、みずほ銀行の法人口座開設をスムーズに進めるサポートを提供しています。

銀行口座の開設はバーチャルオフィスを利用する企業にとって重要なポイントであり、このサポートがあることでスムーズなビジネススタートが可能になります。

※みずほ銀行の審査が必要であり、口座開設が保証されるわけではありません。

 

エキスパートオフィスの悪い口コミ評判

悪い口コミはありませんでした。

 

エキスパートオフィスの良い口コミ評判

高速インターネットやIP電話のほかに、複合機やシュレッダーなどもそろっているので、とても使いやすいですね。

引用元:みん評

仕事に必要なものが揃っているので、スタートアップ企業の方でも、すぐに仕事ができそうです。

ネット環境が良いのは、ヴァーチャルオフィスにおいてポイント高いですね。

和モダンを基調とした室内は高級感がありながら、とてもリラックスすることが出来ました。高級なインテリアも導入されていて、居心地は抜群です。長い作業になってしまっても、疲れにくいです。

引用元:みん評

高級感があり、居心地のよいオフィスであれば、仕事がはかどりそうです。

 

比較的リーズナブルな料金で利用できるのに、郵便や宅配の受取先の場所としても活用でき、さらにこちらの住所で法人登記までできるとのこと。

引用元:みん評

リーズナブルでありながら、一等地の住所が利用でき、使い勝手の良いオフィスとして機能しているようです。

 

エキスパートオフィスの口コミ評判まとめ

エキスパートオフィスは、高級感が漂うオフィスを提供し、一等地の住所を利用できる点が特徴です。

郵便物の受取・転送、来客対応、会議室利用などの機能を比較的低コストで提供しています。

高速インターネットやIP電話、複合機などの設備が整っており、利用者からも、使いやすさや高級感のある内装、リラックスできる環境が評価されています。

 

エキスパートオフィスと人気3社比較

サービス名 エキスパートオフィス GMOオフィスサポート レゾナンス ワンストップビジネスセンター
拠点 東京、埼玉、神奈川、大阪、愛知に13拠点 東京8ヶ所・横浜・名古屋・大阪2ヶ所・京都・神戸・福岡2ヶ所 青山、新宿、渋谷駅前、渋谷神宮前、浜松町、銀座、日本橋、秋葉原、恵比寿、横浜  

全国44拠点

初期費用 プラン1か月分 無料 5500円+1000円 9800円
住所利用のみ 660円/月
法人登記 8000円/月~ 1650円/月 990円/月 4800円/月
郵便物転送 0円/回 0円/回~ 300円/回~ 0円/回~
電話転送 拠点により異なる 2200円/月 4100円/月
初年度費用 96000円~ 5940円~ 18380円~ 58080円~
貸会議室
提携銀行 みずほ銀行 GMOあおぞら銀行 みずほ銀行、GMOあおぞらネット銀行、住信SBIネット銀行、PayPay銀行 みずほ銀行、GMOあおぞらネット銀行
支払い方法 クレジットカード クレジットカード クレジットカード、銀行振込 クレジットカード、銀行振込
審査 2~3営業日 最短即日 最短即日 最短即日

 

エキスパートオフィスのメリット

  • 高級感のあるオフィス環境と充実した設備
  • 一等地の住所を利用でき、法人登記や来客対応が可能
  • みずほ銀行の法人口座開設をサポート

 

高級感のあるオフィス環境と充実した設備

エキスパートオフィスは、和モダンを基調とした高級感のあるインテリアが特徴で、利用者から「居心地が良い」「リラックスできる」と高く評価されています。

高速インターネット、IP電話、複合機、シュレッダーなどの設備も完備されており、スタートアップや小規模事業者でもすぐに業務を開始できる環境が整っています。

一等地の住所を利用でき、法人登記や来客対応が可能

東京(品川・渋谷・日本橋など)、大阪、名古屋などの一等地の住所を利用可能で、法人登記もできるため、企業の信用力向上に貢献します。

郵便物の受取・転送、来客対応、貸会議室の利用も可能なので、ただのバーチャルオフィスではなく、実際のオフィス機能も提供されています。

みずほ銀行の法人口座開設をサポート

バーチャルオフィスを利用する際、銀行口座の開設が難しいことがあるため、みずほ銀行との提携によるサポートは大きな強みです。

他社も銀行提携はあるものの、みずほ銀行のサポートが受けられる点はエキスパートオフィスの特徴的なメリットです。

 

エキスパートオフィスのデメリット

  • 他社と比べると料金が高め
  • 拠点数が少ない

 

他社と比べると料金が高め

法人登記費用が月8,000円~と、他社(GMOオフィスサポート1,650円、レゾナンス990円)に比べて高額。

その分、内装や設備、来客対応などが充実しているため、コストパフォーマンスを考えると納得できるが、「とにかく安く済ませたい」人には向かない。

拠点数が少ない

全国13拠点と、ワンストップビジネスセンター(全国44拠点)やGMOオフィスサポート(全国16拠点)に比べると少なめ。

特に地方都市での利用を考えている場合、選択肢が限られるため、全国対応を求める場合はワンストップビジネスセンターのほうが適している可能性あり。

 

エキスパートオフィスがおすすめな人

  • 会社のブランドイメージを大切にしたい人
  • 対面での打ち合わせが必要なビジネスをしている人
  • 低コストよりも快適なオフィス環境を求める人

 

会社のブランドイメージを大切にしたい人

エキスパートオフィスは、一等地の住所を法人登記に利用でき、来客対応や会議室利用も可能なため、信頼性の高いビジネスを演出できます。

高級感のある洗練された内装が特徴で、コンサルタント・士業・ITスタートアップなど、企業のブランドイメージを重視する人に最適です。

対面での打ち合わせが必要なビジネスをしている人

エキスパートオフィスは、受付スタッフの来客対応や会議室の利用が可能で、高速インターネットや複合機など業務に必要な設備も揃っています。

単なる住所貸しではなく、フリーランスのデザイナー・コンサルタント・営業職など、顧客と直接会う機会が多い人にとって実用的なオフィス環境として活用できます。

低コストよりも快適なオフィス環境を求める人

エキスパートオフィスは、高級感のある内装とリラックスできる空間で、集中して仕事ができる環境を提供します。

高速インターネットや複合機などの設備も整っており、自宅以外の静かで快適な作業環境を求めるフリーランスや個人事業主に最適です。

 

エキスパートオフィスの特典

オフィス利用10時間&住所利用のミニマムプラン

キャンペーン価格:12000円 (エキスパートオフィス中野CP)
そのほか、ホームページに随時キャンペーン情報あり

 

エキスパートオフィス利用開始までの流れ

  • webで申し込み
  • 審査
  • 電子契約締結

webで申し込み

webの申し込みフォームより申し込みます。

審査

身分証明書を提出し、2~3営業日で審査完了します。

電子契約締結

電子契約書を締結し、サービスの利用可能になります。

 

エキスパートオフィスよくある質問

申し込みに必要な書類は?

  • 個人契約の場合:現住所の記載がある公的身分証の写し2点、うち1点は顔写真付き。(裏面があるものは裏面も必要)
  • 法人契約の場合:代表者の現住所の記載がある公的身分証の写し2点、うち1点は顔写真付き。(裏面があるものは裏面も必要)。発行日から6ヵ月以内の履歴事項全部証明書。

申込時に必要な費用はいくらですか?

入会金および1か月分のプラン費用

プラン変更は可能ですか?

アップグレードは10営業日で切り替えが可能。

ダウングレードは2か月末で契約を終了させ、3か月目に切り替え可能。

会議室は利用できますか?

プレミアムパッケージは全店利用可能

スタンダードパッケージは契約店舗のみ利用可能(30分/2,000円~)

タイトルとURLをコピーしました